日々の暮らしやグルメについて発信します

頭痛や肩こり解消に!nahrin(ナリン)のハーブオイルで手軽にリフレッシュ

デスクワーク中になんとなく頭が重くなったり、肩が凝ったりすることはありませんか?

パソコンやスマホによる目の疲れや肩こり・頭痛に、何か良い対処法がないか探していた時に見つけたのが、
「nahrin(ナリン)」のハーブオイルでした。

ハーブの香りで手軽にリフレッシュできて、バッグにひとつ入れておくと安心なお守りアイテムです。

今回は、SNSなどでもひそかに話題なナリン・ハーブオイルの使い方や効果をご紹介します。

目次

nahrin とは

nahrin(ナリン)は1954年、スイスアルプスに囲まれた小さな村ザルネンで誕生しました。

ハーブを使った自然食品を作り始め、その後食品、コスメやアロマへと発展。

スイス国内では70%の認知度を誇り、全世界25カ国以上で展開される、スイスを代表するナチュラルコスメ/ウェルネスブランドとなっています。

ハーブオイル33+7 ロールオン

40種類のハーブをブレンドしたロールオンオイル

「ハーブオイル33+7」には、33種類の精油と7種類のハーブエキスが配合されています。

  • エッセンシャルオイル

ユーカリ / オレンジ / ペパーミント / スペアミント / ラベンダー / レモン / パイン / マウンテンパイン / ローズマリー / ニアウリ / タイムマストキナ(スパニッシュマジョラム) / パチョリ / スターアニス / シナモン / カユプテ / クローブ / シトロネラ / フェンネル / ジュニパー / レモンバーム / イランイラン / セージ / タイム / クミン / バジル / ベルガモット / カルダモン / マンダリンオレンジ / クローブリーフ / セロリ / ツーヤ / カモミール / セントジョーンズワート

  • ハーブエキス

ヨモギ / ジャスミン / オタネニンジン(高麗人参) / ペパーミント / アロエベラ/ マリーゴールド(カレンデュラ) / ブッチャーズブルーム

価格は、10mlで2,860円(税込)です。

公式通販サイトやCosme Kitchen、Biopleなどの店舗で購入することができます。

使い方

直接肌につけられる安心感と手軽さがポイント

ロールオンタイプになっているので、手首やこめかみ、首などに当てて直接塗ります。
ロール部分はメタリックボールが使われているので衛生的で、手を汚さずに使うことができて便利です。

塗った時にベタつかず、サラッとしているところも嬉しいポイントです。

天然由来の成分で作られているので、安心して使うことができます。

また、ネイルオイルとしても使えます。
オイルを塗って爪周りをマッサージすることで、アロマの良い香りに包まれてリラックス効果が。
保湿力もあるので、爪先の乾燥やささくれのケアにもバッチリです。

コンパクトで持ち運びにも◎

リップクリームと同じくらいのサイズで持ち運びもしやすく、ポーチやポケットに入れておいてもかさばりません。

家ではもちろん職場や外出先など、いつでもどこでもサッと塗ることができます。

効果

爽やかな香りで気分をリセット

ほんのりした甘さの中に、ミントのスーッと鼻に抜ける香りがあります。
こめかみなどに塗って軽くマッサージするとスッキリして効果的です。

仕事中に気分転換したい時や勉強など集中力を高めたい時に使うと、香りで気持ちの切り替えができてスイッチが入るので気に入っています。
私は運転中にリフレッシュしたり、寝る前に疲れを取ってリラックスしたい時などにもよく使います。

頭痛がある時に塗って深呼吸すると痛みが和らいで少し楽になったり、マスクにつけておくと息苦しさの緩和にも。

1日の中でも様々なシーンで活躍してくれるオイルです。

まとめ

今回は、ハーブの香りでリフレッシュ効果のある「ハーブオイル33+7」をご紹介しました。

デスクワーク中の肩こりや頭痛がある方、または気分転換したい時などにもピッタリな、色々なお悩みの助けになる万能アイテムです。

持ち運びに便利で男女問わず使える香りなので、プレゼントにもおすすめです。

気になった方は一度試してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次